矯正歯科
歯並び、咬み合わせを治療いたします。最近では矯正器具もセラミック製の目立たないものや歯の裏側に装着出来るタイプも開発され、日常生活にも支障がなくなってきています。
【矯正相談】
月に一度、矯正専門医による無料相談を行っております。治療時期、治療方針、概略などをお話しいたします。
また、矯正専門医への相談前に院長または副院長がご説明させていただく場合もあります。お気軽にご相談下さい。
【治療時期】
◇園児~小学校低学年…受け口、出っ歯など上下の顎の骨に大きなズレがある場合
【治療期間】
お口の状態、顎骨の成長発育等により異なりますが、簡単なもので1年くらい、全体を治す場合では2~3年くらいかかります。
【治療費】
保険外診療となります。平均で70万円前後です。
検査し、診断を行い、治療方針が決定されて治療費が決まりますので、症例により異なります。
◆矯正歯科はなぜ必要?
最近の学校歯科検診では、今までのようにむし歯をチェックするだけではありません。歯周疾患や歯ならびについても、詳しく保護者に知らされるようになりました。それだけ歯ならびの大切さが、深く認識されるようになってきたのです。
歯ならびが悪ければ、かみ合わせも悪いので、全身の健康に大きな影響を与えます。それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担となります。
一昔前の日本では、八重歯をチャームポイントとする人を多く見かけましたが、最近では歯ならびに対する考え方が審美から健康の獲得へと変化してきています。
歯ならびを治す矯正歯科は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し健康的な身体と心をつくるための歯科治療なのです。
そして治療がすめば、健全な咀嚼器官と共に健康美あふれる笑顔も手に入れることができます。